1
じゃじゃーん!遂についにiphoneゲットです!
まえから気になっていたのですが、やっぱり買ってしまいました 。
でも、思った通りiPhoneってぜーんぜん可愛くない!
インターフェイスのカスタマイズはちょっぴりしかできないし、絵文字は妙にリアルで怖いし☆着信音も一世代昔ってカンジで選びようがないし。。。一番困るのはストラップがつけられないこと!!
まぁ、全部わかってて買ったからいいんだけどね。
なので買った日にiPhoneアクセサリーを買いました。とにかく見た目をどうにかしたかったの。それからストラップをくっ付けられるようにちょこっと細工してラインストーンを乗っけてハイ完成!!
ちょっとはオンナの子らしくなったかな〜。

着信音は、、、良いのがないので自分で作ることにします。そのうち、ね。
まえから気になっていたのですが、やっぱり買ってしまいました 。
でも、思った通りiPhoneってぜーんぜん可愛くない!

まぁ、全部わかってて買ったからいいんだけどね。
なので買った日にiPhoneアクセサリーを買いました。とにかく見た目をどうにかしたかったの。それからストラップをくっ付けられるようにちょこっと細工してラインストーンを乗っけてハイ完成!!


着信音は、、、良いのがないので自分で作ることにします。そのうち、ね。
▲
by reina917
| 2009-10-20 00:51
*プチ模様替え*でTVボードを購入したのですが、今度は、TVを新調しました!!
今度のTVはSONYのBRAVIA。40インチです。これまで使ってたTVが23インチと今ではかなり小さいサイズだったので、40インチのテレビは、ものすっごく大きく感じます。でもこのサイズにもすぐ慣れちゃうんだろーなぁー。
サイズ比較をするとこんなカンジです。
<旧TV時代>

<新TV時代>

んーわかりずらいなー。。TVボードにささってるメタルギアソリッドのソフトが光ってますねww
今度のTVはSONYのBRAVIA。40インチです。これまで使ってたTVが23インチと今ではかなり小さいサイズだったので、40インチのテレビは、ものすっごく大きく感じます。でもこのサイズにもすぐ慣れちゃうんだろーなぁー。
サイズ比較をするとこんなカンジです。
<旧TV時代>

<新TV時代>

んーわかりずらいなー。。TVボードにささってるメタルギアソリッドのソフトが光ってますねww
▲
by reina917
| 2009-10-08 11:44

あー”光陰矢のごとし”とは、よく言ったもんですねぇ。まぁ、誕生日のお祝いに旅行に行ったり、プレゼントをいただいたり、で9月は、いい一ヶ月でした。
んで、最近は、私生活のさらなる充実を計り、家に帰ってからの生活を見直そうと思います。
モチロン自宅ではリラックス、が第一なんですが、リラックスタイムの他にも確保したい時間、と言うのがあります。
それは・・
バイオリンの練習時間
ピアノの練習時間
英語の勉強時間
どれも、やりたいことなんです。しかも毎日続けたいんです。
趣味の向上も、学業も、どれをとっても「継続」がキーワードなんですよね。
どれも気の済むまで時間をかけたいんですが、家に帰ってから寝るまで、時間が
限られてるので「毎日全部を少しずつやる」を当面の目標としました!
そこで考案したのが、タイマーを使ってのタイムマネジメント。
時間になるとピピピ・・となるアイツです。
たいてい30分ですが、タイマーに時間をセットします。アラームがなるまでは時間を
気にせず、集中してバイオリンを弾いたりするわけです。
「時計を見ればいいじゃん」と言われればそれまでなのですが、時計に目を向ける行為
そのものが「集中力が切れた」ことを体現しているようでなんだかイヤだったんです。
30分間、アラームがなるまでは、楽器と楽譜に、テキストとノートに、集中するのです。
アラームがなったら、やめてもいいし、続けてもいい。でもアラームがなるまでは集中!
コレを当面意識しながらやっています。とにかく「毎日全部を少しずつやる」を目標に
コツコツ頑張ろうと思います。
タイマーは、毎日使うので、カワイイのを探して購入しました♪Francfrancのキッチンタイマー。

セット時間の10分前と5分前にプレアラームが3秒鳴るスグレモノです。

あと、時間を忘れがちなネットサーフィンや読書も、時間を決めてやるようにしたので、「ネットサーフィンしてたら、もうこんな時間!」っていうのがなくなりました。
土日はともかくあんまり時間のない平日夜には、タイマー式タイムマネジメントの効果大です。時間の使い方を見直すことで生活習慣の質も向上した気がします。
あとは、毎日「エクササイズの時間」を取り込みたいなぁ~♪

▲
by reina917
| 2008-09-27 01:11
マックでインターネット接続を初体験しました。
今日はダーリンのお迎えをマックで待つ予定になるのが
わかっていたので、VAIOチャン(なんかいい名前ないかなー)
を持って出かけていたのです。
今日のために、先日会社にVAIOチャン(だから名前を・・)を
持っていって、職場近くのマックで接続できるか試してたんですが、
思ったよりも超カンタンで意外とアッサリ接続設定できました。
出先でPC使えるのは本当ベンリですね。さっきは友人のブログに
遊びに行って、これから自分のブログも投稿ですよ。
そしてこれが終わってから、マインドマップ使いつつ、これまで
読んだ本の書評を書こうと思います。
そうそう、さっき偶然にもいい歯医者さんを発見しました。
バイオリンの教室の斜め向かいにあったのですが、
なんと「平日は22:30まで」と看板が!!
思わず、飛び込みで入ってしまいました。
「あのぅ、インプラントを考えてるんですが、ここはいくら位で・・」
とおずおずして言うと、先生が「ちょっと診察してみましょう」と
ライトに言ってくれて、診療台へ。
「あー、ここですね。うーん、治療途中の歯と・・あ、虫歯が・・・」
ううううっ
そうなんです、ワタシ実はすっごく歯にはコンプレックスがあるんです!
虫歯の治療は終わるまで通院できないし、治療の痛いの嫌いだし、で
「ワタシは病気で死ぬより虫歯で死ぬだろう」と覚悟をしてたほど!
でもでも、ヒトにもよりますが通院できない理由って絶対
「平日は通えない、土日は予約が都合よく取れない」ですよね?!
でもここはバイオリンのレッスンが終わった2分後には、診察してもら
えるくらい教室から近いので、通えそうな気がしてます。
今日見つけた歯医者さんは、料金についても明確に答えてくれて
しかも今日の診察は無料でしてくれました。
先生もフランクなカンジだったし、話もよく聞いてくれる、
質問もちゃんと答えてくれる、のでなかなか良さそうです。
来週から虫歯治すのにせっせと通うことにします。
という訳で、毎週木曜日は「バイオリンと歯医者さん」がセットに
なりそうです。
では。
名無しVAIOチャンとマックにて。
今日はダーリンのお迎えをマックで待つ予定になるのが
わかっていたので、VAIOチャン(なんかいい名前ないかなー)
を持って出かけていたのです。
今日のために、先日会社にVAIOチャン(だから名前を・・)を
持っていって、職場近くのマックで接続できるか試してたんですが、
思ったよりも超カンタンで意外とアッサリ接続設定できました。
出先でPC使えるのは本当ベンリですね。さっきは友人のブログに
遊びに行って、これから自分のブログも投稿ですよ。
そしてこれが終わってから、マインドマップ使いつつ、これまで
読んだ本の書評を書こうと思います。
そうそう、さっき偶然にもいい歯医者さんを発見しました。
バイオリンの教室の斜め向かいにあったのですが、
なんと「平日は22:30まで」と看板が!!
思わず、飛び込みで入ってしまいました。
「あのぅ、インプラントを考えてるんですが、ここはいくら位で・・」
とおずおずして言うと、先生が「ちょっと診察してみましょう」と
ライトに言ってくれて、診療台へ。
「あー、ここですね。うーん、治療途中の歯と・・あ、虫歯が・・・」
ううううっ
そうなんです、ワタシ実はすっごく歯にはコンプレックスがあるんです!
虫歯の治療は終わるまで通院できないし、治療の痛いの嫌いだし、で
「ワタシは病気で死ぬより虫歯で死ぬだろう」と覚悟をしてたほど!
でもでも、ヒトにもよりますが通院できない理由って絶対
「平日は通えない、土日は予約が都合よく取れない」ですよね?!
でもここはバイオリンのレッスンが終わった2分後には、診察してもら
えるくらい教室から近いので、通えそうな気がしてます。
今日見つけた歯医者さんは、料金についても明確に答えてくれて
しかも今日の診察は無料でしてくれました。
先生もフランクなカンジだったし、話もよく聞いてくれる、
質問もちゃんと答えてくれる、のでなかなか良さそうです。
来週から虫歯治すのにせっせと通うことにします。
という訳で、毎週木曜日は「バイオリンと歯医者さん」がセットに
なりそうです。
では。
名無しVAIOチャンとマックにて。
▲
by reina917
| 2008-04-24 23:04
先週の土曜日にオーダーしたVAIO TypeTが届きました!
新しいノートPCが欲しくって、探しあぐんで、やっとめぐり合えました。
今回PCを選定したポイントは以下のとおり。

特に質量の軽いものってのが難しいんです。ノートPCでもだいたい3kgくらいの
リプレイスタイプが最近は主流で、モバイルタイプは数が少ない!
あっても質量が1.8kgで「軽量!!」とか広告を謳われても・・・☆
1.8kgって超重いんですけど。
なかなか条件に合うマシンが見つからなかったのですが、SONYのサイトを見た瞬間
一目ぼれ!!きゃー、何コレ?!超カッコいい!!しかもType-Tはどうやらマシンの
「顔」にあたる天板の部分を数ある種類の中から選べるらしい。
仕様を調べると、どうやら天板だけじゃなくBTO購入ができるそうな。しかも軽量。
一瞬で、購入を決心しました。なんかピピッと運命
を感じたのです。
オーダーした内容は以下のとおり。
Core 2 Duo U7700ってアナタ、個人使用でここまでする必要あるんすか?
と言われそうですが、どうせ作るなら、とことん動作が軽快なやつにしようと思いまして。
今回のこだわりは、なんと言ってもドライブです。HDDは故障しやすい、とか
読み込み速度がイマイチ、とか話はよく聞いていたので、故障もしにくく、
読み込みもHDDより1.7倍早いというフラッシュにしてみました。
価格もドライブをどれにするかで、決まってくるカンジで一番安いのはHDD128MB。
一番高いのはフラッシュ68GB+HDD250GB。
その差は13万円くらい。ワタシはもともとHDDをつけるつもりがなかったので
(質量が重くなる&OSをHDDに載せると重くなる)フラッシュ48GBのみとしました。
どうせ、外部メモリ買うつもりだったし。
これから、HDDじゃなくてフラッシュメモリが主流の時代が来そうな予感。
一般的になったら、今よりもっと低コストで大容量のフラッシュが載せられるように
なるんでしょうね。超くやしいけど。
オーダーされてから、到着まで1週間。すごいワクワクの1週間でした。
こんな待ち通しく感じるなんて、子供っぽいと自分でも思いますが☆
そしてワタシの手に届いたマシン。↓

そしてこの薄さ!一目惚れするのも納得!最終的な質量ですが、約1.1kgだそうです。
天板がキレイでしょ?色はシャンパンゴールドでうっすら模様が入っているんです。
すごく女性らしいさがあって、手にするだけでときめいてます。

「一見カワイイけれど、実はすっごくデキる人」的なこのコですが、何か愛称を
付けてあげたいなぁ。何かいい名前あったら教えてください!
なんか、愛車にオンナの名前つける野郎みたいですけどね
でも、これから長く付き合っていく相棒になるんだから必要だよ。
New相棒から初の投稿でした。
新しいノートPCが欲しくって、探しあぐんで、やっとめぐり合えました。
今回PCを選定したポイントは以下のとおり。
1.質量が軽いこと(1kg前後)シンプルな希望だと思うんですけどね~。なかなかないんですよ、これが。
2.動作が軽快であること(できればBTOがいい)
3.デザインも良いこと

特に質量の軽いものってのが難しいんです。ノートPCでもだいたい3kgくらいの
リプレイスタイプが最近は主流で、モバイルタイプは数が少ない!
あっても質量が1.8kgで「軽量!!」とか広告を謳われても・・・☆
1.8kgって超重いんですけど。
なかなか条件に合うマシンが見つからなかったのですが、SONYのサイトを見た瞬間
一目ぼれ!!きゃー、何コレ?!超カッコいい!!しかもType-Tはどうやらマシンの
「顔」にあたる天板の部分を数ある種類の中から選べるらしい。
仕様を調べると、どうやら天板だけじゃなくBTO購入ができるそうな。しかも軽量。
一瞬で、購入を決心しました。なんかピピッと運命

オーダーした内容は以下のとおり。
天板:ロマンティックフロスト
OS:Vista Home Basic
CPU:Core 2 Duo U7700 (1.33 GHz)
メモリ:2GB
ドライブ:フラッシュメモリー 約48GB
DVDスーパーマルチドライブ
ワイヤレスLAN IEEE 802.11abg搭載
ワンセグチューナー搭載
Core 2 Duo U7700ってアナタ、個人使用でここまでする必要あるんすか?
と言われそうですが、どうせ作るなら、とことん動作が軽快なやつにしようと思いまして。
今回のこだわりは、なんと言ってもドライブです。HDDは故障しやすい、とか
読み込み速度がイマイチ、とか話はよく聞いていたので、故障もしにくく、
読み込みもHDDより1.7倍早いというフラッシュにしてみました。
価格もドライブをどれにするかで、決まってくるカンジで一番安いのはHDD128MB。
一番高いのはフラッシュ68GB+HDD250GB。
その差は13万円くらい。ワタシはもともとHDDをつけるつもりがなかったので
(質量が重くなる&OSをHDDに載せると重くなる)フラッシュ48GBのみとしました。
どうせ、外部メモリ買うつもりだったし。
これから、HDDじゃなくてフラッシュメモリが主流の時代が来そうな予感。
一般的になったら、今よりもっと低コストで大容量のフラッシュが載せられるように
なるんでしょうね。超くやしいけど。
オーダーされてから、到着まで1週間。すごいワクワクの1週間でした。
こんな待ち通しく感じるなんて、子供っぽいと自分でも思いますが☆
そしてワタシの手に届いたマシン。↓

そしてこの薄さ!一目惚れするのも納得!最終的な質量ですが、約1.1kgだそうです。
天板がキレイでしょ?色はシャンパンゴールドでうっすら模様が入っているんです。
すごく女性らしいさがあって、手にするだけでときめいてます。

「一見カワイイけれど、実はすっごくデキる人」的なこのコですが、何か愛称を
付けてあげたいなぁ。何かいい名前あったら教えてください!
なんか、愛車にオンナの名前つける野郎みたいですけどね

でも、これから長く付き合っていく相棒になるんだから必要だよ。
New相棒から初の投稿でした。
▲
by reina917
| 2008-04-19 22:15
電球を買いに近所のコジマに行ったら、ななんと!
DS Liteのメタリックロゼが売ってるじゃあーりませんか!!
電球はこの際どうでもよい、DS買うわ!!と即決。
上品なカンジのピンクでなかなか見た目も良い。
そして音質(これはどうでもいいんだけど)思った以上に良い!
タッチペンのレスポンスも非常によく、サクサク動きます。
今日からワタシの宝物♪

ソフトは「一度は読んでおきたい 日本文学100選」と「TOEIC(R)TEST DS トレーニング」を買いました。
「TOEIC TEST DSトレーニング」は、前から気になっていたので
嬉しさもひとしお。。
TOEICの模擬テストが入っていて、トレーニングにはもってこい。
あと、”マスタリー2000”の単語帳と”英語漬け”と同じディクテーション
も入っているので、ディクテーションは繰り返しやっていけば、
単語力アップも期待できるかも。
早速、実力テストやるわ~!!と意気込んでトライししてみましたが
・・・・・・・・・・結果は540点(爆)
前よりさがってるじゃないかぁぁぁ~!!
毎日ちょこちょこトレーニングをすることにします☆頑張るぞおー!!
「日本文学100選」は、明治から昭和の文豪26名の代表作が
ずらりとラインナップされていて、一冊あたり38円!!安っっ
ただ残念なのが、川端康成と三島由紀夫が入っていないんです~。
なぜ?どうして?自殺しちゃった作家はだめなのか?
Amazonのレビューをみたけど疑問視する声はなかったけど、
彼らだって日本を代表する文豪に入るはず。。おかしいなぁ?
まぁ、欲しけりゃ借りるなり買うなりできるので文句は言いません。
読書の目安時間がタイトルに表示されているので、ちょっとした空き時間にも
もってこいの手軽なソフト。素晴らしいぃぃ~。
こんなちーーーさい、ソフトに100タイトル入ってるなんて便利な世の中に
なったもんです。文豪達に感謝しつつ、ページをめくらせていただきます。。
どうでもいいのですが、LOUIS VITTONから秋冬の新作カタログが届きました。
カタログ、というよりパンフレット?みたいなカンジですが、キレイだったので
一枚パチリ☆

▲
by reina917
| 2007-08-13 22:24
どこでも留学すべく、探しました、ポータブルオーディオプレイヤー!!
いやいや、たくさんありすぎて選べないくらいだったけど、「動画」に
ポイントをおいて、(モチロンお値段にも)決めてみました。
じゃじゃーん!<iRiver>U10!

他のプレイヤーと比べてもディスプレイが大きいもんね。
お値段もiPodに比べるとだいぶ安いし、あんまり音楽聴かないからこれくらいでいっか。
ってことで、土曜日早速、渋谷にあるiRiverショップで買ってきました。
容量は2GBがMAXなんだけど、安いし、今まで使ってたのが256MBだから
むしろ多すぎるくらいだよ。。
お店のおにーさんに、「これってTVでとった番組見れる?見れるよね?」と確認し、
場合によっては、店頭でサポートしてもらうことを約束し、購入。
いろいろ、付属品がついてるんだけど、サービス価格でケースも購入。
本体は、というと、小さくてカワイイ♪
携帯の液晶部分くらいしかないので、ほんとーにちっちゃい!

付属品のクレードルをつけると、今度は、ミニミニTVみたい!
クレードルがあると、リモコン操作ができるようになって、
スピーカーにもなるので、プチ便利。

カワイー♪カワイー♪と、喜んでるのも束の間。
今度は録画したテレビをU10に取り込む方法を調べなければいけない!
もう、これは長い戦いでした☆
HDDレコーダーの保存されている番組をいかにして、PCに取り込むか。
色んな方法を試行錯誤したけど、全然ダメ☆
PCに取り込んだあと、どうやって、圧縮してU10に取り込むのか。
ほんとーに、わかんない。
いろんなHP見たけど、今どきTVの録画なんてPCでできるのが
当然だから、そっからの説明ばっかりなんだもん。
ちがうのよー、HDDレコーダーに入ってる番組をPCに取り込みたいのー。
オンラインで圧縮ソフト買ってみたり、海外のサイトから、リッピングソフトを
ダウンロードしてきたり、強引に拡張子を変更してみたり・・・。
泣いたり、キレたり、あきらめそうになったりを、繰り返し18時間後。
やっと、やっとできました!
ダウンロードした関連ソフトは8つ。そのうち、本当に必要だったのは、
2つでした☆動画の圧縮、変換の知識があれば、スグに終わってたはず
なんだろうけど、素人のワタシはシンプルな手順に気づくまでに
18時間かかったのでした。。。
(ワタシの休日をかえせーー!!)
小さく圧縮された番組がU10で再生された時の喜びといったら、もう涙ですよ。
よくやった、ワタシ。頑張ったVAIO。ただ、データが入ってくるのを
待ってただけのU10。
みんな、仲良くやっていこうじゃありませんか。
これから、ワタシの英語学習に一役買ってくれそうな気配であります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<私的U10の活用>
MUSIC→リスニングCD
VIDEO→語学番組の再生
VOICE→レッスンの録音と再生
TEXT→歌詞と、テキストの表示
※PICTURE以外は活用できそうです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
▲
by reina917
| 2006-06-26 01:59
| **About Reina**
友達カップルより、新居祝いにパン焼き機をいただきました!
National SD-BT103
キャッホー!!欲しかったんだよね~!!
おうちで焼きたてのパンができるなんて、夢みたい♪
早速、パンを焼いてみました。
んもぉ、ちょぉ美味しい!!
焼きたてだからフワフワでやわらかいし、すんごくイイ香り♪
しかし、処女作は写真に収めてないのです~。
自家製パンに感激してしまい、パンを一瞬で胃に収めちゃったのよ~☆
使い方によっては、フランスパンとかクロワッサンもできるらしいョ。
取り説には、なにやら”ハイジの白パン”らしきものもあったし。
(あれは何パンなのかしらね?)
あぁ、お米がなくなったらパン作って食べれるのね。
いや、なくならなくても毎日パン食べたいー。
(いつか飽るだろー)
そんでもって、この優秀なパン焼き機(いいずらいなー)は、ケーキも
焼けるそうなので、これまた早速焼いてみました!ウキキッ
チョコチップケーキとウワサのパン焼き機です!↓

あ、これじゃ、なんだかわかんないわ~☆
なんか、まんまるい植木鉢か、形がおかしいレンガみたいに見える☆
けど、これケーキだから!
パン焼き機のサイズに比べてかなり小さいけど、ケーキだから!!
ちょっと、場所を替え、ケーキを切ってみました。

断面でなんとなく、パウンドケーキっぽく見えるでしょ?
モチロン味はチョコケーキよ!
当然美味しいし!(当社比)
ケーキもパンとおんなじで、ネタを替えればいろんなケーキができるのだ。
次回は、レモンケーキ作ってみたいなぁ~。
週末ごとにこんなに食べてたら、絶対太る!太る・・・けど作って食べたい!!
とっても嬉しい新居祝いをくれた友達カップルにとっても感謝♪
(早く結婚しろー)
カンタン&便利な、パン焼き機を作ってくれたNationalさんにも拍手~☆
(でも、ネーミングどうにかなりませんか?SD-BT103って覚えづらいんスけど。)
みなサマも週末は、レッツ ホームベーカリーですよ!
▲
by reina917
| 2006-05-04 21:20
| **About Reina**
▲
by reina917
| 2004-11-25 15:57
| *Special care*
1